▼ MENU
七尾市文化協会
申請書][入会案内][文化七尾][リンク集][所在地][お問い合わせ]

 

 

 

あからくじゅじひらちゃわん

赤楽寿字平茶碗

  • 樂 弘入(らく こうにゅう)(1857~1932)
  • 明治~昭和前期(20世紀)制作
  • 径13.6㎝ 高さ6.8㎝

 

平茶碗は初代長次郎の馬盥形が祖型とされ、「夏の茶碗」として江戸時代中頃より盛んに

制作された。本作はゆったりとした造りが落ち着きを感じさせる赤楽の平茶碗。赤釉を器

全体にたっぷり施し、胴部に白釉で「寿」の文字を書してアクセントとする。

樂弘入は京都で代々続く楽焼の第十二代目で襲名が幕末の茶道衰退期と重なったため気苦労

が絶えなかったという。現存作例は晩年期のものが多く、楽焼の伝統に則った、丸みを

持った温和な作風が特徴。

 

◆七尾美術館は令和6年能登半島地震の影響により休館中。

(令和7年9月20日(土)より「長谷川等伯展」開催予定)

 

七尾市文化協会からのお知らせ

 

 

<イベント情報>
  

○七尾っ子オーケストラ体験 受講生随時募集中!

  今年度で4年目となるオーケストラ体験。小学生から大人の方まで、

  初心者から経験者まで、成果発表に向けて楽しく活動しています。

  「やってみたい!」という方、ご一緒に音楽を楽しみましょう!

  チラシ・受講申込書・Q&Aはこちらから

 

<七尾市文化協会加盟団体へ>

令和年度文化の薫るふるさと活動支援事業 参加募集

  ①新加入団体等活動支援事業(加入して5年以内の団体)
  ②文化の担い手づくり支援事業

  応募期間  令和7年1月15日~令和8年1月31日
  実施期間  令和7年4月 1日~令和8年3月31日 

  募集要項はこちらから別表

  参加申込書はこちらから

   文化七尾第72号(2月19日発行)に令和6年度の事業報告を
   掲載していますのでご参照ください

    ・七尾・香島津太鼓 ・グループ隗 ・描こう会ミモザ

 

 

<七尾市文化協会>

開館日 祝日を除く火曜日~土曜日 9:00~17:00 

(土曜日は行事等で臨時休館の場合があります)

             電話 0767-53-0596

             fax 0767-54-8550

                               メール mail@bunka-nanao.jp

   

 

<七尾市文化協会(池田家について>